医療で地域に貢献します。

栄養管理科

eiyoukanritop

業務内容

栄養管理科は診療部に所属し、給食業務は直営で行っています。治療効果を高め、QOL向上、早期退院のために、患者様個々の治療食を美味しく安全に、また、症状に合わせて形態調整したものを用意し、機能回復をサポートしています。
また、食事の基本的な動作をできる限り、円滑に行えるよう自助食器の利用もしております。
患者様の入院生活に潤いをもっていただくために、ひな祭りやクリスマスなどの歳時にふさわしい内容の食事を毎月1~2回実施しています。 また、栄養士が患者様のベッドサイドへ伺い、食種、形態の変更を検討したり、患者様のご意見、ご感想を基にし、献立の工夫・改善をしています。

病院のお食事
食事時間
朝食 8時から
昼食 12時から
夕食 18時から

DSCF5848※通所リハビリテーション、透析センター、人間ドック(入院)、夜間保育(さつき保育園)の食事も提供しています。

栄養食事指導

外来栄養食事指導
外来患者様を対象に医師の指示に基づいて予約制で行っています。
(指導日時は、平日の14時30分~16時30分)

入院栄養食事指導
入院患者様を対象に医師の指示に基づいて予約制で行っています。
(指導日時は、平日の14時30分~16時30分)

特定保健指導

予約制で行っています。
(指導日時は、平日の13時~14時)

NST回診

医師、看護師、薬剤師、臨床検査技師、管理栄養士、言語聴覚士、作業療法士のチームで定期的に回診して、患者様の栄養状態の改善を検討しています。

教室

糖尿病教室、HOT教室のメンバーの一員として活動しています。

PAGETOP
Copyright © 三原市医師会病院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP